記事の詳細
11月なのに雪?

今年もカレンダー1枚を残すのみとなってしまいました。早すぎます!
2016年、本当にいろいろなことがありましたね。
熊本大地震、リオのオリンピック、その直前の東京都知事選、更にはイギリスのEU離脱にアメリカの大統領選のトランプ勝利等々。
良しにつけ悪しきにつけ、日本中そして世界中が驚き、ざわついた1年でしたね。
皆さんは何をトップニュースに持ってきますか?
ところで、先日50数年ぶりに11月に雪が降りました。
実はその11月23、24日の連休(クリニックの木曜休診日)に兼ねてより箱根に紅葉を見に行こうと計画しておりました。
24日の関東地方の初雪の予報は知っていたのですが、大して積もらないだろうという見切り発車で車で箱根へ出かけてしまいました。念のため前輪駆動の車で向かいましたが、全く無駄でした。トホホ。
23日は再開したロープウェイで大涌谷へ出かけ、少々目にしみる硫黄のガスの中、黒たまごをゲットして強羅まで下りて来ました。お宿で温泉につかり、明日は紅葉を見ながらゆっくり藤沢へ帰ろうと床に就きましたが、起きてびっくり玉手箱です。辺り一面真っ白けで深々と雪が降っているではありませんか!結構きれいでしたが、そんなことを言っている場合ではありません。
箱根の積雪は10センチを超えており、このままでは電車も止まってしまうかも。ホテルに車を預かってもらい、送迎バスで強羅駅へ向かいました。
途中、立ち往生している車があちこちにあり、バスは数回進路を変えて何とか強羅駅に到着しました。箱根湯本まで下りてくると道路にはほとんど積雪はなく、やれやれですが、あ~っと。紅葉を見て来るのを忘れました!赤い紅葉の上に雪がかぶるという珍しい光景が見られたかもしれないのに。何しに行ったんでしょう。全くさんざんな旅となってしまいました。
夏休み、数十年ぶりに台風が直撃した北海道にいたり、なぜか私は行く先々で嵐に遭遇するようです。医師会の友人たちからは「マダムブリザード」の異名をとるまでになってしまいました。ちょっとお祓いした方がいいのかなあ。